こんにちは!
30歳を目前に焦って婚活パーティーに参加しまくるも、成果のないまま30代に突入したアカリです。
婚活って大変ですよね。お金も時間もかかるし、何より精神的にキツいことがいっぱいあります。
続けていくうちに、私には魅力がないのかな…やっぱり結婚なんてムリなのかな…と落ち込んでしまうこともしばしば。
婚活ざっくり体験談(もちろん女目線)
婚活を始めたきっかけ
私の周りには、29歳になって「もう三十路まで後がない!」と婚活をスタートした友達がたくさんいます。
かく言う私も、5年付き合っていた恋人と別れ、社会人になってから自然な出会いが減っていることに気づきました。
29歳という年齢。周りの友達の50%は結婚しており、子育て中の子も少なくない。
アラサーで1人になった時にこれまで気にしていなかった婚活の2文字がチラつき始めたのでした…。
婚活始動!
そして、友達と一緒に合コンをしたりカジュアルな街コンに参加したり、いや1人で頑張ったほうがいい!と思ってガチな婚活パーティーに乗り込んだり、はたまたマッチングアプリで知り合った男性と片っ端から会ってみたりしました。
やると決めたら全力。
詰め詰めの時期は週5でデート。
時にはランチ→カフェ→ディナーと男性を引っ換えてハシゴです。
もはや名前も覚えてない人のほうが多い状態。
メッセージのやりとりで名前を間違えてフェードアウトしたこともあり、今思えば必死すぎてひどいスケジュールでした。
男性を切るのが早すぎて、婚活が趣味なんじゃ?と言われることも…。
でも数撃ちゃ当たると信じていたので、収穫がないパーティーは女子会のネタ集めだと思うことにし、半年程そんな感じで忙しくしていました。
まだ結婚には至っていませんが、婚活の中で出会ってお付き合いした男性もおり、婚活パーティーのノウハウも分かってきたので経験をシェアできればと思います。
婚活初心者の方には間違いなくお役にたてる情報です♪
婚活パーティーで学んだ3つのこと
1. 婚活パーティーには美人(ライバル)が多い
婚活パーティーに参加したことのある女性なら、首をぶんぶん振って同意してくれると思うのですが、女性の参加者はキレイな人やかわいい人がいっぱいいますよね!
たまにモデルみたいなすっごい美人もいるし、少なくともこんなとこ来なくても彼氏できるっしょ?っていうかいるっしょ?というレベルの子が多い。
話してみても変人とかコミュ障っぽい人は稀で、普通に友達になれそうな明るい人ばかりです。
実際、婚活で知り合って今でも仲良くしている友達もいます。
でも本来の目的は友達作りじゃないので、ライバルが多いっていうことですね。
ちゃんとメイクやファッションに気合いを入れて、会話も頑張らないと選んでもらえない。
もちろん自分も選ぶ立場でもあるわけですが、第一印象で負けちゃ元も子もないので
「ありのままの私を好きになって!」
と超個性的なファッションを貫いたり、逆に普段どおり手抜きしていったりしたら土俵に立てません。
婚活パーティーでカップルになりたかったら、婚活ウケするファッションやら男の人が喜ぶ受け答えなんかを勉強しておく必要があると思います。
難しくはないんだけど、自分をある程度殺さなきゃいけないので疲れることもありました。
2. 婚活パーティーに素敵な男性は少ない
女性陣に比べて、男性陣はパッとしない人が多いというか、ピンキリです。
素敵な人…というより素敵に見える人がいることもありますが、本当にモテなそうな、童貞かなという人がかなりいました。
私の個人的な体験データだと、まず見た目が無理な人が6割、外見は許容範囲だけどコミュニケーション取れない人が3割5分。
さあ残りは何割でしょう?
0割5分ですね!!!笑
100人いてやっと5人。
20人に1人というところでしょうか。
で、この5人のうち、2人はチャラ男で2人はフリーターだとしたら?
デートしたいと思う男性は1人だけですよね。
数撃ちゃ当たるにしても打率が低すぎて、何度心折れそうになったか分かりません。
始めは「でもデートしてみたら意外と楽しいかも」とかポジティブに考えて、明らかにないかなと思ってても食事に行ってみたりしましたが、第一印象が良い方に覆ったことは一度もありませんでした…。
3. 婚活パーティーで素敵な男性に出会う秘訣
素敵な男性に当たる確率を上げる方法もあるにはあります。
お金を出すことです。
つまり、参加費が高い婚活パーティーに行くことです。
女性は無料やワンコインで参加できる婚活パーティーがたくさんありますよね?
でも3000円とか5000円とかかかる有料の婚活パーティーはやっぱり違いますよ。
男性側の参加費はそんなに変わらなかったりするから、安いやつに何回も行ったほうがいいやって最初は思ってたんです。
婚活初心者の女性のみなさん、そうそこのアナタもそう思いませんか?
でもデキる男性の視点で考えてみましょう。
ちゃんとそれなりのお金払って来てる女性のほうが、真剣度も高いし自立もしてるに違いないから、そういう女性に出会いたいって思いますよね。
女性だって、無料で参加してる男性に会いたいって思わないでしょ?
女性参加費3000円の立食パーティーなどは、男性側の参加条件が厳しく設定されていることもあって、見た目も中身もそれなりの男性が多かったです。
もちろんお金だけある変な人にもいっぱい会いましたが…。
また、私は男性が3分くらいで席を移動する、いわゆる回転寿司形式の典型的な婚活パーティーから、洒落たラウンジでワイン片手に語り合う立食パーティーまで試しましたが、立食形式のほうがコミュ力が高くて外見も洗練されてる男性が多いです。
募集サイトで
- 全員と必ず話せる!
- 自分から話しかけるのが苦手でも大丈夫!
こう書いてあるってことは自分から話しかけられない奥手男子ばっかり集まってますから避けたいですね。
特に婚活初心者の女性には絶対オススメしないです。
だって出だしからいきなり変な出会いばかりだとその時点で婚活への熱が冷めてしまいますよね。
そういう意味でも会場や料理にも気を使っているイベントのほうがいいので、やっぱり参加費は高くなります。
とはいえ、そんなに頻繁に行ってたらお財布が厳しいですよね。
飲み会代と考えても、週に2回以上を続けるのはキツくて…
しかも、高いお金払ったからといって出会いが保証されているわけでもないですから、5000円出してハイスペック男性限定!とかのパーティーに行っても収穫ゼロのこともありました。
無料だったら時間を無駄にしたで済みますが、野口英世5枚だと思うと…
これであのトップス買えたなとか、焼き肉コース女子会とかできたなって思うと…イタかったです。
婚活パーティーって、一度にたくさんの人に出会えるのはいいんですが、その分ひとりひとりと話す時間がすごく短いんですよね。
だから、ちょっとでも気になったら、改めてお茶とか食事とかして話すしかない。
その時ごちそうしてくれる人もいるけど、自腹切ることも結構あります。
相手も婚活中だから、そんな毎回おごってられないんでしょうね。
婚活中は、パーティーの参加費以外のところでエンゲル係数が妙に高くなってました。
婚活パーティー体験記のまとめ
半年間、婚活パーティーに行きまくった結果
結局、1人でも友達とも婚活パーティーに参加してみましたが、そこで出会った男性の誰ともお付き合いに至りませんでした。
1回食事に行って終わりが100%です。
体感としては、マッチングアプリやカジュアルな街コンのほうがやっていて楽しかったし、実際お付き合いしたのは趣味コンで出会った男性でした。
婚活パーティーで出会えないわけではないけど、時間もお金もかかるので長引くと疲弊していきますね。
いくら出会いの母数を増やしたほうがいいといっても、知らない人と会って笑顔キープで話すのって疲れるし、それでも絶対結婚したい!っていう強い意志を持ってないと厳しい気がします。
婚活パーティーのメリット
でも良かったなと思うこともあります。
それは、男性を判断する目と自分のコミュニケーション力が格段にアップしたことです。
途中、求める男性のレベルが「清潔感があって会話のキャッチボールが成立する男性」とものすごく下がったこともありましたが、最終的には自分に合うか合わないかが早い段階でジャッジできるようになりました。
自分が何を求めてるのかもはっきりしてくるので、とにかくいろんなタイプの男性と強制的に話すのは良い訓練になったと思います。
どういうリアクションをしたら男性が喜ぶのかつかめてくるし、相手には悪いですが「あ、どうでもいいな」って思ったら練習台にできますしね。
おかげで気に入った男性に出会った時は、交際までうまく進められました。
とにかく行動あるのみ!
婚活パーティーへの参加を迷っている人は、とりあえず行ってみましょう! 婚活がどんなものか実感できるはずです。
参加したけど疲れちゃったという人も、時間やお金を無駄にしたとは思わずに、勉強代だったとポジティブに考えてみたらいかがでしょう?
婚活には他にもいろんな方法がありますから、めげずに試して前進するのみですよ!
◆その他の婚活パーティー体験談はコチラ
高知で婚活!婚活パーティで結婚相手を見つけたアラサー女子の体験談